◆ 小笠原村概要

【住所】

 父島も母島も東京都小笠原村。東京から約1,000km離れていても東京都です。そのため、東京都の最低賃金が適用されます。

 郵便番号は父島(100-2101)母島(100-2211)です。

【人口】2024年4月現在

 父島:2,145人(1,255世帯)

 母島:452人(268世帯)

 

◆ 気候

亜熱帯気候の小笠原諸島は、沖縄と同じような緯度にあり、本土と比べると寒暖差が少なく過ごしやすい島です。

また、父島から約50km南に位置する母島の方が若干気温が高くなります。

 

【12月下旬~2月】

・気温:最低約16℃/最高約21℃ 平均約19℃

・亜熱帯気候の小笠原でも冬はやはり寒い季節ですが、南風が吹くと暖かく感じることもあります。

 防水のジャンパーがあれば海に遊びに行くときに兼用できるので便利です。

 

【3月~5月上旬】

・気温:最低約19℃/最高約25℃ 平均約20℃

・スギ花粉の影響を受けないのでスギ花粉症の方には快適な春が過ごせます。

 

【5月上旬~6月中旬】

・気温:最低約22℃/最高約28℃ 平均約26℃

・梅雨がない小笠原ですが湿度が高く雨が多い季節です。夜にシロアリが大量発生する日もあります。

 

【6月中旬~10月下旬】

・気温:最低約25℃/最高約30℃ 平均約27℃

・ボニンブルーの海が美しい小笠原の夏です。過度な日焼けに注意してください。また台風シーズンでもあります。

 本土の台風よりも強力で、しっかりと台風養生をしないと自分にも近所にも被害が出てしまいます。

 都心の不快な酷暑に比べると小笠原の方が過ごし易い夏かもしれません。

 

【10月下旬~12月下旬】

・気温:最低約19℃/最高約26℃ 平均約23℃

・本土は寒くても小笠原はまだエアコンを使うことが多い季節です。

 

◆ 交通

【本土⇔小笠原父島】

 東京から約1,000離れている小笠原諸島への交通手段は船しかありません。

 <おがさわら丸>東京竹芝と父島を結ぶ、週に1往復の定期船。夏季は着発便となり週に2往復します。

 

【父島⇔母島】

 父島から約50km離れた母島への定期航路も船のみです。

 <ははじま丸>父島と母島を結ぶ定期船。おがさわら丸の運航スケジュールに合わせて運航します。

【島内交通】

 基本的には車、バイク、自転車、徒歩です。

 <父島の公共交通機関>村営バス(1本/1時間)、タクシー(予約制)

 <母島の公共交通機関>有償運送(予約制)

 

◆ 物流

・週に一度のおがさわら丸しかありませんので、父島と母島の入港日の午後に買い物が集中します。特に生鮮食品は売り切れる場合もあります。

・通販:「離島は除く」と記載された商品の通販ができません。また冷凍冷蔵の宅配便も基本的にできないので島のスーパーで購入します。

・週に1便しかない離島のため、島内には大企業のチェーン店がありません。もちろんコンビニもありません。

・物流コストがかかるため、物価は本土に比べると少し高めです。特に野菜や乳製品等の生鮮食品は高く感じます。

 

◆ 住宅

・父島、母島共に平地が少なく、国定公園や世界遺産地域などで民間利用できる土地が少ないため住宅が常に不足している状況です。

 特に賃貸物件は少なく、お仕事を探すよりも住宅を探す方が大変な島です。また、住宅を確保したとしても家賃は都心に近い相場のため

 生活に余裕が無くなってしまいます。そのため、求人情報では社員寮などを確保している職場がお勧めです。

 

◆ 医療

父島、母島には村の診療所があります。

また、重篤なケガや病気の場合は、自衛隊に要請して自衛隊のヘリコプター等で都内近郊の救急病院へ搬送されますが、要請した時から病院の到着まで8時間以上かかるので、本土で助かるケガや病気の場合でも小笠原では命に関わることがあります。

 

◆ 通信

父島と母島の携帯電話等のサービスエリアマップです。

NTTドコモ ・Soft Bank ・au ・楽天モバイル ・LINEMO

 

◆ 飲食店

・父島は人口も多く観光客も多いため、居酒屋、飲食店、カフェなどが充実しています。離島の中でも賑やかな島です。

・母島は人口も少ないので、飲食店は少なく営業日も不定期なので飲食店の最新情報には注意が必要です。

 

◆ 金融機関

【父島】

七島信用金庫 ・ゆうちょ銀行

【母島】

ゆうちょ銀行

 

◆ 教育

・父島、母島共に村立保育園、村立小学校、村立中学校があります。

・都立小笠原高校は父島にしかありません。母島の生徒は父島の寮から都立小笠原高校に通学します。

 

◆ 害虫

・小笠原は南の島なので、カエル、イモリ、ムカデ、アリ、ゴキブリなどが多く見られます。

 虫などが苦手な方には厳しい生活環境かもしれません。